リーダー活動 ジュニアリーダー

みんなの力で子ども達を笑顔に!
あつまれ、ふうきっ子!

目次

リーダーになりたい君へ――ふうき自然塾の中高生向けプログラム

「僕も大きくなったら、リーダーになりたい!」
「中学生になったら、リーダーをやりたい!」

そんな声を聞くことが増えてきました。
このプログラムは、そんなみんなの想いに応える中高生向けのリーダープログラムです。

ふうき自然塾のリーダーとは?

リーダーは、子どもたちと一緒にキャンプに参加し、遊び、学び、生活を共にする存在です。
ときには遊びの先生になり、ときには友達、お兄さん・お姉さんのような存在として、子どもたちと関わります。

また、小さな参加者の身の回りのサポートや、電車やバス移動時の安全配慮も大切な役割。
みんなには、そんなお手伝いをお願いしたいと思います。

キャンプ経験のあるみんななら、まずは自分自身が楽しむことが一番大切です!

はじめての参加、久しぶりの参加も大歓迎!

「初めて参加するからドキドキする…」
「久しぶりの参加だけど、ゆうやリーダーは僕のこと、私のこと覚えてるかな?」

そんな心配はいりません!
3年ぶり、5年ぶりの参加でも、忘れていませんよ!
昨年は、ふうき自然塾がまだ千葉だった頃の当時小学2年生だった参加者が、中学生高校生になって参加してくれました。

今こそ、人と人とのつながりを感じよう!

この数年で、人とのつながりが希薄になってしまったと感じていませんか?
ふうき自然塾のキャンプでは、人と人とのつながりを大切にする時間を過ごせます。

まずは一歩、踏み出してみませんか?
この活動を通じて、学校や塾とは違ったかけがえのない仲間ができるはずです。

参加を考えている君へ

「参加できるときに、一度顔を出してみようかな?」
そんな気持ちがあれば、ぜひ参加してみてください!

※ 参加者には、学校提出用のボランティア証明書を発行することも可能です。必要な場合は、お申し込みの際にお知らせください。

参加対象

  • 中学生、高校生
    • 中学生の参加は、ふうき自然塾のキャンプに参加した経験のある方のみを対象としています。(やってみたいけど、ふうき自然塾のキャンプに参加したことがないと言う中学生はまずは、参加者としてキャンプを経験してください。)

参加条件

  • 自発的に参加する(お母さんに言われたから、なんとなく参加するのは良くないです)
  • 参加者のことを大切に考えることができる(利他の心が必要です)
  • 向上心を持つ(次はこうしたい、一度の失敗であきらめない)

ジュニアリーダーとして参加するためには、こんな気持ちを持っていることが大切です。

「利他」ってなあに?

もし、みんなが「自分だけよければいい!」と思っていたらどうなるかな?
たとえば…

  • 友達が困っていても、みんな無視したら?
  • 学校の掃除を誰もしなかったら?
  • ルールを知らない子がいても、誰も教えてくれなかったら?

きっと、学校やキャンプは楽しくなくなっちゃうよね
でも、「相手のためにできることをしよう!」と思う人が増えたら…?

  • 友達が助け合うから、みんなが笑顔に
  • みんなで協力するから、気持ちよく過ごせる
  • 優しく教えてくれる人がいるから、新しいことにチャレンジしやすい!

つまり、「利他の心を持つと、自分もみんなもハッピーになれる!」 ということです!

参加費用

中学生ジュニアリーダーの参加には、プログラムごとに参加費が必要になります。
一定の期間ジュニアリーダーとして参加した方は、参加費の減免があります。
参加費の目安:最大で小学生参加費のおおよそ半額程度、キャンプによって異なります。
ジュニアリーダーはキャンプ経験によっても能力や資質が異なりますので、参加費用につきましては個別にお知らせします。

参加するには

 ふうき自然塾の活動は春夏秋冬と四季折々ありますが、メインはサマーキャンプです。サマーキャンプにジュニアリーダーとして参加するには、下記のいずれかのサマーキャンプ研修に参加する必要があります。
 春の自然塾や冬の自然塾などからスタートしたい方は、まずは参加するところから始めてください。その後、自分のペースで研修に参加して、ぜひ継続的にキャンプに参加してください。

ここでいう研修キャンプとは

「ジュニア」でも「リーダー」ふうき自然塾のリーダー研修

「ジュニアリーダー」といっても、ただ年齢が上なだけでは務まりません。
子どもたちにとって、リーダーはリーダー。
「ジュニアだから」「中学生だから」「高校生だから」少し頼りなくてもいい…なんてことはありません。

では、リーダーとして大切なこととは?

  • どんなことに気をつけるべきか?
  • こんな時はどう対応すればいいのか?
  • 参加者との違いは何か?
  • 「報告・連絡・相談」って何?

そんな疑問を解決するのが、このリーダー研修です。

ふうき自然塾のリーダー研修とは?

研修と聞くと、「机に向かって先生の話を聞き、メモを取る…」そんなイメージがあるかもしれません。
でも、この研修はみんなで話し合い、どうしたら良いか考えるクセをつけるためのもの。

しかも、研修の舞台はふうき自然塾ならではの環境!

  • 森の中
  • 山の途中
  • 川沿い

自然の中で学び、考え、リーダーとしてのスキルを身につけていきます。

実技研修も充実!

リーダーとしての経験を深めるために、実技研修も行います。

  • 毎年サマーキャンプで盛り上がる遊びやクラフト工作の実習
  • 水上安全講習(川遊びを安全に行うためのトレーニング)
  • 「友の会」のキャンプに参加し、密度の濃い実践体験

こうした研修を通じて、子どもたちと一緒に楽しみながら、安全にリードする力を養っていきます。

リーダーの役割とは?

キャンプに参加する子どもたちにとって、その瞬間は人生に一度きりの特別な体験
リーダーの役割は、そのかけがえのない経験をサポートすることです。

「誰かの思い出に残るリーダーになる」
そんな経験をしてみませんか?

リーダーになりたい君へ。
まずは、ここから一歩踏み出そう! 🚀

参加の流れ

STEP
上記をよく読む

よく読んだ上で、チャレンジできそうでしたらこのページ下段のエントリーシートから申込み

STEP
自動返信メールが送られてきます。

自動返信メールを受信したら、内容を確認してください。その後、もう一度こちらから内容確認のご連絡をいたします。返信をお待ちください。ふうき自然塾公式LINEアカウントからの連絡でいいよ、という方はエントリー時にお知らせください。

STEP
ご希望の研修に参加してください。

研修の集合はJR高崎駅になります。東京駅8:29発快速アーバン高崎駅行きに乗ると、10:15に高崎駅に到着します。そのまま流れに乗って、改札口に出てきてください。新幹線をご利用の方は、新幹線改札を通過後、在来線改札口までお越しください。目の前にこの旗を持ってスタッフが待っています。

2025年研修キャンプ日程

日程集合解散
一次研修16月14日15日高崎駅
一次研修26月21日22日高崎駅
サマーキャンプ研修17月5日6日高崎駅
サマーキャンプ研修27月12日13日高崎駅

サマーキャンプにジュニアリーダーとして参加を希望する場合は、上記研修のいずれかの日程に一度はご参加ください。

一次研修キャンプ実施要項

一次研修:サマーキャンプに向けての第一歩となる、1泊2日の実地研修です。

この研修の目的は、ふうき自然塾での生活を実際に体験しながら、
キャンプの流れや過ごし方を知り、リーダーとしての準備を整えること

🔍 研修で体験すること

ふうき自然塾の施設に慣れる
 → 生活スペース、トイレや食堂、道具の使い方などを事前に確認できます。

キャンプの1日の流れを体験
 → 朝の準備、活動の進め方、夜の過ごし方など、実際のスケジュールに沿って動いてみます。

釣り・焚き火・クラフトなどの自然体験
 → 子どもたちと一緒に行う予定のアクティビティを、まず自分でやってみよう!

日程1:6月14日15日 1泊2日

日程2:6月21日22日 1泊2日

1日目2日目
10:30JR高崎駅集合7:00起床
12:00ふうき自然塾到着・施設案内・自己紹介タイム8:00朝食
昼食
屋外軽作業
体験1:「釣りや焚き火などキャンプ中の遊び体験」
体験2:「クラフト やキャンプ中の遊び体験」
振り返りワーク「いいリーダーってなんだろう?」
18:00夕食&入浴12:00昼食
現地出発
夜の振り返りタイム・1日のまとめ15:30高崎駅解散
22:00就寝
各日の基本スケジュール

【集合】  10:30JR高崎駅 JR在来線側の改札前
【解散】  15:30JR高崎駅 15:36発上野東京ライン

【開催場所】群馬県片品村 ふうき自然塾
【持ち物】 

  • 1泊2日の着替え:片品村は関東屈指の寒い場所です。インナー(ヒートテックなど)、フリースなど羽織るものなど防寒着を必ずお持ちください。活動は屋外屋内半々ですので、作業着ジャージなど汚れても気にならない物を用意してください。靴は運動靴。足りないものはこちらで貸し出し用のものもありますので、初回参加で新しいものを購入する必要はありません。
  • 洗面用具:歯ブラシ、タオル、お風呂セット
  • 筆記用具
  • 当日の昼食と水筒、キャンプ中は保冷ボトルがおすすめです
  • その他、1泊2日で各自必要と思われるものをご用意ください。

【参加費】¥3,000(1泊3食、入浴、保険代体験代込み) 

水辺の研修

キャンプ実習:キャンプにスムーズに参加できるように季節の自然体験を交えながらのリーダー研修になります。設定日ごとに異なる体験を用意しましたので、まずは久しぶりにキャンプを楽しむことを思い出すための自然体験キャンプです。これは参加できれば参加してもらいたい研修ですが、参加は任意です。参加できる方は何回も参加してください。

日程 1:7月5日6日 1泊2日 体験内容:サマーキャンプで利用するラフティングやキャニオニングを体験。

10:30JR高崎駅集合または8:00東京駅集合7:00起床出発
12:00ふうき自然塾着8:00朝食
ラフティング体験
片品川で子ども用のラフティングなので
一般にイメージされるラフティングより穏やかです。
サマーキャンプ中の遊び場ガイド
サマーキャンプ中に遊びに行く遊び場を実際に体験します。
安全講習
サマーキャンプ中に起きるケガや事故、
ヒヤリハット講座
18:00夕食&入浴12:00昼食
現地出発
夜の振り返りタイム・1日のまとめ15:30高崎駅解散
21:00就寝
各日の基本スケジュールです

【集合】  10:30JR高崎駅 JR在来線側の改札前
【解散】  15:30JR高崎駅 15:36発上野東京ライン

一人で行き帰りが心配な方はお知らせください。ゆうやリーダー以外のリーダーと東京駅近郊で待ち合わせも可能です。

【開催場所】群馬県片品村 ふうき自然塾
【持ち物】 

  • 1泊2日の着替え:片品村は関東屈指の寒い場所です。インナー(ヒートテックなど)、フリースなど羽織るものなど防寒着を必ずお持ちください。活動は屋外屋内半々ですので、作業着ジャージなど汚れても気にならない物を用意してください。靴は運動靴。足りないものはこちらで貸し出し用のものもありますので、初回参加で新しいものを購入する必要はありません。
  • 水着、ラフティング体験時はウェットスーツのレンタルがあります。ウェットスーツの下に着用する水着をご用意ください。
  • 洗面用具:歯ブラシ、タオル、お風呂セット
  • 筆記用具
  • 当日の昼食と水筒、キャンプ中は保冷ボトルがおすすめです
  • その他、1泊2日で各自必要と思われるものをご用意ください。

【参加費】¥10,000(1泊3食、温泉代、保険代体験代込み天候によりラフティング開催できない場合は¥3、000) 


サマーキャンプ必修研修

必修研修サマーキャンプに向けて、水辺での安全講習や最終確認などを行います。サマーキャンプに参加するリーダーが一同に集まります。 この研修に参加できない方は、上記のいずれかの研修に参加してください。

サマーキャンプ 川あそび飛び込みの様子
サマーキャンプ 川あそび飛び込みの様子

日程2:7月12日13日 1泊2日 体験内容:サマーキャンプ全体ミーティング

10:30JR高崎駅集合6:00起床 朝食
12:00ふうき自然塾着
昼食
自己紹介と全体ミーティング
9:00安全講習
サマーキャンプ中に起きるケガや事故、
ヒヤリハット講座
施設一斉大掃除
14:00野外炊飯とバーベキュー準備
火おこしの方法などの実技
12:00昼食
18:00夕食&入浴13:30現地出発
夜の振り返りタイム・1日のまとめ
21:00就寝高崎駅解散

【集合】  10:30JR高崎駅 JR在来線側の改札前
【解散】  15:00JR高崎駅 15:15発(新宿方面)小田原行き 15:36発(東京方面)小田原行き 

一人で行き帰りが心配な方はお知らせください。ゆうやリーダー以外のリーダーと東京駅近郊で待ち合わせも可能です。

【開催場所】群馬県片品村 ふうき自然塾
【持ち物】 

  • 1泊2日の着替え:片品村は関東屈指の寒い場所です。6、7月中も朝晩は10度以下の日もあります。インナー(ヒートテックなど)、フリースなど羽織るものなど防寒着を必ずお持ちください。活動は屋外屋内半々ですので、作業着ジャージなど汚れても気にならない物を用意してください。靴は運動靴。足りないものはこちらで貸し出し用のものもありますので、初回参加で新しいものを購入する必要はありません。
  • 洗面用具:歯ブラシ、タオル、お風呂セット
  • 筆記用具
  • 当日の昼食と水筒:サマーキャンプ中は保冷ボトルがおすすめです
  • その他、1泊2日で各自必要と思われるものをご用意ください。

【参加費】¥3,000(1泊3食、温泉代、保険代) 

topへ

リーダーエントリーシート

トップページへ
目次